Show
出演のご依頼はこちら
For Student
受講生の皆様へ 代講・休講のお知らせ
Movie
You Tube

ラピスの動画がご覧いただけます。ベリーダンスの魅力をお楽しみください。

Movie
twitter
facebook

HOME > ラピスの講師紹介 > 青木 香葉

ラピスの講師紹介

kayou_s.jpg

青木 香葉

  • さすがのレッスン!! アツイ教えが大人気☆
  • ベリーダンスは楽しく踊るのがイチバンです♪私は中級以上担当なので、ビギナー~初中級で楽しくレッスンを重ねた後は、誰もが虜になる私のアツく情熱的なレッスンが待っています(笑)お楽しみに♪
  • Twitter:
  • Facebook:
  • Homepage:

オンラインレッスン情報
10月からスタジオにてスタートしているアルゼンチン風baladiの振付(水・金・日共通の振り付けです)がオンラインレッスンでも受けられます! まだスタジオレッスンが不安な方、スタジオで教わったけど復習したい方など、どうぞお気軽にご利用ください♪
スタジオレッスンと同じ進行で進めます。                                     

日時:日曜日 11月8・15・23(月・祝)・29  11:00~12:15 ※11/1・22はお休みです
料金: 1回1500円/75分 *2名以上のお申し込みで開講
レベル:中級以上
使用曲:Baladi Nahuand
振り付け:青木香葉
お申し込み:お名前・希望日をご記入の上 aokikayou@gmail.com  またはLINE へお願いします
*zoomアプリを使用します。事前にインストールをお願いします。カメラオフの参加もOKです

 
 
青木香葉経歴
玉川大学文学部芸術学科演劇専攻卒業。
在学中、アラブ舞踊ベリーダンスに出会い、日本のベリーダンス第一人者"海老原美代子"氏に指事する。

2010年
株式会社ジュニアドリーマーズインターナショナルよりDVD「ベリーダンスライフ」をリリース

2009年
NHK教育番組「からだであそぼ」にてベリーダンスを取り入れた子供向けほぐし体操を監修、指導。 オーチャードホールにて開催されたチャリティーコンサート「真心お互い様コンサート」・明治大学アカデミーホールにて開催された「お茶の水JAZZ祭」(宇崎竜童、阿木燿子夫妻プロデュース)におけるベリーダンスシーンの振付、出演を果たす。ジャズミュージック、フラメンコとのコラボレーションは絶賛を浴びた。

2008年
リットーミュージックよりベリーダンス専門書第2弾「キレイが目覚めるベリーダンス」を出版。

2007年
オーシャンスプレーより発売されたクランベリージュースのCM(出演:森泉)の振り付けを担当。

2006年
東映映画「TANNKA」(監督:阿木燿子、主演:黒谷友香)のBelly Danceシーンの振付・出演を果たす。 リットーミュージックより、日本初のベリーダンス専門書「ベリーダンスで愛されるカラダになる」を出版。 シンフォレストより、自身のパフォーマンスを収録したDVD「BELLY DANCE ~ A Exotic Performance ~」、自身のメソッドを盛り込んだレッスンDVD「BELLY DANCE ~ A Exotic Lesson ~」を2本同時にリリース。

2004年
新宿に「スタジオ・ラピス」 を設立。団体名も「KAYOU Belly Dance Entertainment」と改め、本格的な活動に入る。

2002年
アラブ音楽やダンスに斬新なアレンジを取り入れたパフォーマンス「HALIM」を発表。また、津軽三味線奏者木下伸市氏、パーカッショニスト海沼正利氏、新進ダンサー森山開次氏らとすべて即興でコラボレーションするという意欲的なステージ「楽」を上演。 東京オペラシティにて行われた世界的バイオリニスト古澤厳氏コンサート「さすらいのバイオリン~西アジア幻想~」にゲスト出演する。

2000年
CM界の女王、振付師である香留鼓氏主催ダンスパフォーマンス「森羅」に出演。

1999年
青山円形劇場にて初プロデュース公演「レイラ・マスレイヤ」を発表。

1997年
トルコへ渡航。ベリーダンスショーを観るために世界中から観光客が集まる高級レストラン「オリエントハウス」にゲスト出演する。帰国後、劇団樹座による遠藤周作氏追悼公演「ラストステージ」のベリーダンスシーンの演出・振付を担当し、自らも出演する。また、巻上公一氏主催のジョンゾーン作曲「COBRA」にダンサーとして初めて出演する。

1996年
宇崎竜童、阿木燿子夫妻経営のライブ・ビストロ「ノヴェンバー・イレブンス」のレギュラー出演が決まる。11月に"あまのとしや"氏による写真展「香葉」が、自由が丘コーヒーギャラリー「あ」にて2週間にわたり開催される。また、この年より、東中野、赤坂、八王子にてベリーダンス教室を開き後進の指導にあたる。

1995年
エジプトへ渡航。それぞれ振付師である、"ラヤ・ハッサン"氏にベリーダンスを"マフムード・レダ"氏に民族舞踊を学ぶ。また、初来日したニューヨークの振付師"ヨースリー・シェリーフ"氏のワークショップ(96年、97年同)や、ベリーダンサー"サハラ"氏のワークショップに参加。

1994年
エジプト国立レダ民族舞踊団の創立者、マフムード・レダ氏を招いて催された小松芳舞踊団公演「KARIMA」に出演。

1993年
海老原氏の初リサイタル「アラブ音楽とベリーダンスの夕べ」に出演。北企画(有)主催による「ベリーダンス・ガラ・ショー」にも、日本のベリーダンサーの一人として出演。この年よりトルコ、アラブレストラン、などでレギュラー出演が多くなる。また、エジプトより帰国したベリーダンサー"小松芳"氏にも師事する。

1992年
渡米し、ニューヨークの巨匠 故"イブラヒム・ファラー"氏のベリーダンスワークショップに参加。


ギャラリー

動画

体験レッスンはこちら

ラピスの講師一覧

このページのトップへ